小諸のワインと美食の楽園:Komorroko Farm & Winery
サウナフォレストキャビンの取り組み
SaunaForestCabinは、SDGs実現に対する責任の一端を担い、課題解決とともに、
社会から、利用者から、取引先からの信頼を得るために、さまざまな取り組みを行っております。
客室アメニティのバイオマス化
当施設のアメニティには、バイオマス製品シントワールド「エコアメニティシリーズ」を採用しております(シントワールドはアメニティグッズや業務用備品などを扱う、ホテル用品総合商社です)。
このエコアメニティシリーズには、再生プラスチックや籾殻(もみがら)が使われていますから、環境に優しい製品と言えます。また、包材も紙製であるためエコです。
さらにボディタオルはオーガニックコットンでできています。
通常のコットンとは異なり、オーガニックコットンの栽培には、基本的に農薬や化学肥料などが使われておりません。
ヘアブラシや歯ブラシについては、「バイオマスマーク40」を取得しています。バイオマスマークは「製品に含まれているバイオマス(生物資源)の割合が10%以上」である場合に付けることのできるマークです。
そして「バイオマスマーク○○(数字)」と数字が付きますが、エコアメニティシリーズの「バイオマスマーク40」については、「製品に含まれるバイオマスの割合が40%以上45%未満」という意味です。(10%以上からで5%ごとの表示があります)。
また、バイオマスマークの下には「No.○○○○○○(数字)」という表記があり、こちらは製品の認定番号です。「一般社団法人日本有機資源協会」のオフィシャルサイトの認定商品検索ページにこの番号を入れて検索すると、該当商品が表示されます。
バイオマスマーク認定商品の検索 https://www.jora.jp/biomass_list/
検索によって商品の詳細を調べることもできますし、「確かにバイオマスマークの認定を受けている」という証明にもなります。
残念ながらSDGsを通じて詐欺まがいの行為をしたり、自分本位の主張をしたりする個人・団体も存在します。当施設はそのようなことにならないよう、「これは社会的な取り組みである」「環境に優しい」などと確実に判断できる要素のみをアピールしています。
「SDGsへの取り組みをアピールするものの、実態が伴わない存在」にはならないと強く決めております。
使い心地の良いアメニティ
もちろんSDGsのために「使い心地の悪いアメニティ」を選んでしまっては本末転倒です。当施設は厳選した使用感の良いアメニティを採用しておりますのでご安心ください。
「皆さまが快適にご利用になれること」をお約束します。
SDGsに配慮した石けん|シャボン玉石けん
当施設では環境に優しい「シャボン玉石けん」を使っています。シャボン玉石けんの特徴を紹介していきましょう。
本当の意味での無添加石けん
石けんや合成洗剤は、どれか1種類の添加物が含まれていないだけでも「無添加」を名乗ることができます。そのため例えば、無添加石けんでありつつも「人工着色料は含まれていないものの、人工香料や合成界面活性剤が含まれている」という商品も少なくありません。
ですがシャボン玉石けんは、「石けん成分のみでできている石けん」です。そのため「肩書きとして名乗っているだけの無添加石けん」ではなく、「本当に環境に優しい無添加石けん」といえます。
排水は生分解され、石けんかすは微生物や魚のエサに
およそ2000種類以上存在する合成界面活性剤の中には、人体や生態系に害を与える可能性がある化学物質に指定されているものもあります。
また、合成界面活性剤に関する調査は今も行われており、現時点で安全とされているものでも、この先有害であると判明するものがないとは言い切れません。
ですが、シャボン玉石けんは石けん成分のみでできているため、排水と一緒に川や海に流れ出ても、短期間でほとんどが二酸化炭素と水に生分解されます。そして環境中に流れた石けんかすは、魚や微生物のエサになります。
つまりほとんどの成分が短期間で自然に還るのです。
お肌に優しく洗い上がりもしっとり
シャボン玉石けんには合成界面活性剤、人工香料、人工着色料、酸化防止剤が含まれていないためお肌に優しく、お子さんからお歳を召した方、お肌が敏感な方でも安心してご利用いただけます。
天然油脂に含まれる保湿成分である「グリセリン」が数%残っていますから、しっとりした洗い上がりで、つっぱり感が少ないです。
当施設のSDGsへの想い|「SDGs」という言葉にとらわれすぎない
SDGsには17の目標と169のターゲットがあり、それらが「2030年までに人類が達成すべきゴール」として示されています。
ここで17の目標を紹介いたします。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
- 働きがいも、経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任、つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさを守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
17の目標をご覧になってどのような印象を受けたでしょうか(すでに17の目標をご存じだった方はどのような印象を抱いておりますでしょうか)。
「確かに大事なことではあるものの、とりとめがない」「本当に実現できるだろうか」などとお感じになっている方も少なくないのではないでしょうか。
もしくはすでに17の目標や、さらに深くSDGsの意義や169のターゲットについても学ばれておられ、「問題点がある」「怪しい部分もある」「定義が明確でない部分もある」などとお考えの方もいらっしゃると思います。
私たちは基本的にSDGsに賛同しております。しかしあえてお伝えしますが、実は私たちとしてもSDGsのすべての要素に関して一切疑問を抱いていないというわけではありません。また常に勉強をしているため、見解が変わる場合もあるかもしれません。
ただ、一つはっきりと言えることがあります。それは「SDGsという言葉にとらわれすぎず、一人ひとりができることをするべき」ということです。
例えば「SDGsに関して非常に詳しく普及活動もしているものの、具体的な取り組みはしていない人」よりも、「SDGsについて全く知らないものの、たびたび近隣のゴミ拾いをしている人」の方が尊いはずです。
私たちは「SDGsをはじめとするあらゆることについて常に考え、考え続け、具体的な活動をし続ける存在」でありたいと考えております。
SDGsについて考え、具体的に取り組むために
よろしければ当施設のアメニティを使いながら、「SDGsとは何か」「地球環境とは何か」「何ができるのか」などをお考えいただけますと幸いです。
そしてご自宅にお帰りになりましたら、例えば
「水道の水を出したまま放置しない」
「洗剤を使いすぎない(多く使っても効果は上がりません)」
「必要な分の料理を作り、できる限り食品を廃棄しない」など、
無理のない範囲で可能なことに取り組んでいただけますと嬉しい限りです。
※「できることをする」ことが重要ですので、ご無理はなさらないでください。当施設としても無理はしておりません。できる範囲で取り組んでおります。
また、ご家族やご親類、ご友人などとも、SDGs(やそれに関連するもの)についてお話しいただければと思います。
当施設は「SDGsについて考え、具体的に取り組むためのきっかけ」を提供することも目標としております。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。